あなたの休日の過ごし方は、どんなイメージですか?
インドア派ですか? それとも、アクティブに外出するアウトドア派でしょうか?
以前の私は、断然アウトドア派でした!ショッピングに行ったり、遠出したり、特に予定がなくてもカフェで過ごすことが多くて、とにかく家にはいませんでしたね。
でも今の私は、家で過ごすのも大好きな、ちょっと欲張りなアウトドア派です。
今日は、**「特別な予定がなくても、最高に充実した休日を過ごす」**ためのヒントをご紹介したいと思います。
目次
居心地がいい空間が休日を最高にする鍵
私自身、日帰り旅行が趣味なので、今でもお出かけは大好きです。ですが、時には「どこにも出かけたくないな、今日は一日ダラダラ過ごしたいな」と感じる日もあります。
以前は、そう考えることにどこか罪悪感のようなものを感じていて、無理やり予定を作って出かけていた時期もありました。
そして、正直に言うと、家自体がそこまで居心地が良いと感じていなかった、というのも大きかったんです。
でも、家が本当に居心地の良い空間に変わってからは、特に予定がなくても家で一日を過ごすことが、最高の贅沢だと感じられるようになり、自然と家で過ごす時間が増えました。
まずは「家が居心地の良い空間であること」。これが、充実したおうち時間のスタートラインです。
では、居心地の良い空間とは、具体的にどんな空間でしょうか?
私が考える、心が安らぐ空間を作るための4つのポイントをご紹介します。
清潔感がある
グリーンを置く
照明にこだわる
香りをまとう
ひとつひとつ、ポイントを紹介しますね!
1. 清潔感がある空間へ:手放す勇気が、心地よさの第一歩
お掃除が行き届いたお部屋は、それだけで気持ちが良いものですよね。
でも、「それを保つのが難しい!」と感じる方は多いのではないでしょうか?そんなあなたは、まず**「モノを減らすこと」**から始めてみましょう。
「不要なものはないかな?」と見直すことで、モノが減り、お掃除がしやすくなるという良いサイクルが生まれます。これが、無理なく清潔感を保つための最初の一歩です。
2. グリーンを置く:暮らしに癒やしと潤いをプラス
植物には、見るだけで癒し効果があることが科学的にも知られていますね。私自身のブログでも、頻繁におすすめしているアイテムの一つです。
観葉植物は、
水のあげすぎに注意する
風通しが良いところに置く
この2つに気をつければ、比較的育てやすいものが多くあります。ぜひ、あなたのお気に入りのグリーンを、お部屋にプラスしてみてください。小さな命が、日々に潤いと癒やしを与えてくれますよ。
3. 照明にこだわる:光が織りなす、心安らぐ空間演出
あなたのお部屋の照明は、天井の真ん中に一つだけ、なんてことになっていませんか?
一つで部屋全体を明るく照らすよりも、いくつかの照明を組み合わせ、必要なところに、必要なだけ優しく明かりを足していくと、ぐっと落ち着く空間が生まれます。例えば、フロアライトやテーブルランプをプラスするだけでも、部屋の雰囲気は劇的に変わりますよ。
4. 香りをまとう:五感で感じる、私だけの安らぎ
お部屋に入った瞬間に、ふわっと香るあなたの好きな香りは、私たちに安らぎと癒やしを与えてくれます。
お花やアロマディフューザーやルームフレグランス、またはアロマキャンドルなど、様々なタイプがありますので、ぜひあなたに合う香りや、ライフスタイルに合ったタイプを探してみてください。五感で感じる心地よさが、おうち時間をより豊かなものにしてくれます。
最高の休日を、私らしい空間で
「どこにも出かけたくない日」も、罪悪感を感じる必要はありません。
今回ご紹介した4つのポイントを意識して、あなたにとって最高の「私らしい癒やし空間」を育んでみてください。
心から「居心地がいい」と思えるおうちがあれば、どんな休日もきっと、充実した時間へと変わっていくはずです。
あなたの暮らしが、もっと豊かで心地よいものになりますように。