「毎日なんだかあわただしい」 「いつも時間に追われている気がする」 「同じ仕事量の同期のあの子は、なんで朝から髪巻く余裕があるんだろう…」 「何か始めたくても、時間がなくてできない」 「せっかくのお休みも、たまった家事を終わらせてあっという間に終わっちゃう…」
あなたも、こんな風に感じることありませんか?
家に帰るのは夜8時過ぎ、疲れ果てて何もやる気が起きず、ご飯はコンビニで済ませがち。休日も仕事のことを考えてしまい、結局寝るだけで終わってしまう…。
そんなあなたは、もしかしたら「完璧主義」タイプかもしれません。そして、自分を後回しにしがちではないでしょうか。
仕事や他人のことを優先するあまり、自分の心に余裕がなくなり、不安やモヤモヤ、焦りが募る。その結果、お部屋も散らかりがちになる…。かつての私が、まさにそうでした。
目次
「やらない」と決める勇気。心のブロックを外す魔法
一日24時間は、みんなに与えられた平等な時間です。今までのライフスタイルに、ただ新しく「やりたいこと」を追加するばかりでは、どんどん忙しくなってしまうのは必然。
もし、本当にやりたいことがあるなら、「今やっていることから、やめること」も決めてみましょう。
「え、やめるなんて…」と思うかもしれません。でも、なんでも完璧に、全てをこなす必要はありません。
「やらなくていいんだ」と決めることで、心の奥にあったブロックが外れ、驚くほど気持ちがラクになります。そして、本当に大切なこと、やりたいことの優先順位が明確になるんです。
私も仕事で新しいことにチャレンジすると決めた時、やりたいことがどんどん増えてきました。その時、私が「やらない」と決めたこと、手放したことを例としてご紹介しますね。
【私が「やらない」と決めたことリスト】
無意識でしていたことをやめた
見る気がないのに、テレビをつけっぱなしにして流し観
家で仕事中もテレビをつけっぱなしにすることが多かったのですが、これが意外と集中力を途切れさせる原因でした。**「仕事する時はする、テレビを見る時は見る」**とメリハリをつけることの大切さを実感。流し見をやめるだけで、集中力が高まり、時間が有効に使えました。寝る前に携帯をいじって夜更かし
いけないと分かっていても、つい無意識でやってしまう夜更かし。改めて「やらない!」と決めて、携帯の充電器をリビングに移動させ、寝室では強制的に触れないようにしました。おかげで朝スッキリ起きられるようになり、ぼーっとする時間がなくなりました(笑)。SNSをダラダラ見る
時間を決めて「〇分だけ見る」と決めるだけで、無駄な時間が激減。他人のキラキラを見て焦ることも減り、心にゆとりが生まれました。ノリ気じゃない誘いは勇気を持って断る
昔は「付き合いだから」と無理していた誘いも、本当に自分の心と体に合うか?と立ち止まって考えるように。断ることで生まれた時間は、自分を癒やす大切な時間になりました。
お部屋を見直して家事を時短!「頑張らない」仕組みづくり
お部屋を見直すことは、家事の時短に直結します。家事の時短を考えるとき、あなたが普段から感じている「小さなストレス」をなくすという視点がとても大切です。
私がお部屋を見直して「やめた」のは、リビングとキッチンに敷いていたマット。以前からマットの汚れが気になっていましたし、洗濯も家庭でするには結構な手間でした。
なので、いっそのことやめてしまおうと思い立ち、今はマットがない生活をしています。マットがない方が掃除がしやすく、なくなって不便に思うことは今のところありません。むしろ、リビングのマットがないことで、お部屋が広く感じる視覚効果も生まれました。
他にも、こんな「やらない」工夫をしています。
専用洗剤を買うのをやめる: 兼用できる洗剤に絞り、ストック管理をシンプルに。買い物の手間も減ります。
使用目的が同じものは一ヶ所にまとめる: 例えば、掃除道具や文房具など、「あれどこだっけ?」と探す時間がなくなり、サッと行動に移せます。
頑張らなくても散らからない仕組み: 普段の隙間時間にサッと掃除ができるよう、掃除道具の置き場所を工夫したり、モノの定位置を決めたりと、「頑張らなくても自然と片付く」仕組みをお部屋に取り入れています。
生まれた「自分時間」で、毎日がご機嫌に!
これらの「やらないこと」を決め、お部屋の環境を整えていくことで、私の日常は大きく変わりました。
無理なく「自分時間」を創り出せるようになったのです。
以前は「時間がなくてできない」と諦めていた趣味や、新しい学び、友人との大切な時間、そして何よりも自分を癒やすためのゆったりとした時間。これらに時間を充てられるようになり、「やりたいこと」に時間を使える喜びを日々感じています。
心に余裕が生まれ、毎日がもっと「ご機嫌」に。この心地よさは、頑張りすぎなくても手に入れられるものなんです。
あなたの毎日を変える「やらないことリスト」
「時間がない」「忙しい」と感じるあなたも、一度「やらないこと」をリストアップしてみませんか?
それは、あなたが「頑張りすぎている」サインかもしれません。
完璧主義を手放し、自分のために「やらないこと」を決める。そして、お部屋の小さなストレスをなくす工夫をする。このシンプルな行動が、あなたにゆとりと自信を与え、毎日をもっと輝かせてくれるはずです。
もし「どこから手をつければいいか分からない」「私らしい心地よい空間ってどんなだろう?」と感じたら、ぜひ一度、大阪のインテリアコーディネーターにご相談ください。あなたの「自分時間」を増やし、「ご機嫌な私」を叶えるお手伝いをさせていただきます。